かかりつけ医に「眼科・耳鼻科」研修を 高齢者、専門医へ道のり遠く… (3/5ページ)

2015.7.12 17:06

眼底鏡を使って、お互いの眼球の奥をのぞく医師ら=東京都渋谷区

眼底鏡を使って、お互いの眼球の奥をのぞく医師ら=東京都渋谷区【拡大】

  • 池ノ谷院長

 ■かかりつけ医に眼科研修 専門医に送る見極めがカギ

 6月末の土曜日、東京都渋谷区で「プライマリケア医のための眼科診療セミナー」が開かれた。参加したのは、各地の病院や診療所で働く現役医師30人。眼科が専門でない医師ばかりで、池ノ谷院長もここに参加した。

 講師は、京都大学・医学教育推進センターの加藤浩晃医師(眼科専門医)。まずは、ウイルス性結膜炎や結膜下出血など病名の異なる「赤い目」のスライドを5枚示し、こう言った。

 「こういう場合も、こういう場合も、患者さんはすべて『目が赤い』と言って、やって来ます」

 充血や目やにの状態により、どう病気を区別するか、どう治療し、どう感染を防ぐか、どんな状態のときに眼科専門医に紹介すべきか、加藤医師は具体的に説明した。

 その後は、眼球の奥をのぞく「眼底鏡」の使い方や眼圧の測り方の実習。眼底鏡を持ち、2人1組になってお互いの目をのぞいていた医師の間から、「見えた!」「映った!」と声が上がった。

急ぐのか、1カ月以内でいいのかの判断も不可欠

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。