だが、この役員は「スマホの勉強はしているけどね」とも明かす。複数のMVNOとのFSで出た結論はこうだ。
「自らMVNO、つまり通信事業者になるにはリスクが多すぎるが、日本郵政グループの各種サービスの利便性を届けるツールとして通信サービスを活用する余地は大きい」
現実的な選択肢として、製品供給や課金、保守などは既存のMVNOの丸抱えで、格安スマホにサービス連携アプリを乗せて、スマホ画面でグループの各種サービスをワンストップ提供する。このビジネスモデルで「ゆうちょ銀行やかんぽ生命保険、郵便局の各種サービスのツールとしてスマホを売れれば、地方でも利用価値は大きい」(日本郵政幹部)との姿勢だ。
専用アプリ開発必要
実際に参入するとなると、まずは専用アプリの開発が必要になる。開発期間を考えると、15年度以降からの提供になるとみられる。既存サービスに加え、「スマホで年賀状」などの新サービスも容易に追加できる。