永徳の長男、光信の「四季花鳥図屏風」に、州信(くにのぶ)という永徳が用いた印が押されたことについて山下さんは、「これは永徳ブランドとして押されたもの」と説明。光信については「下手右京」などと揶揄(やゆ)されるが、「江戸時代、永徳のスタイルを圧倒的に優れたものと見て悪い評価を下されたが、今の我々の目から見れば絵師としての力量を持った人だとわかる」と再評価した。山本さんも「“豪壮”を永徳が作り上げ、“華麗”を光信が作り上げた」と解説した。
「秀吉像」では「それにしても手が小さい。秀吉の威厳を高めるために衣服を大きく堂々と見せようと描いた」と解説。展示では、正室のおねと側室の淀殿に挟まれる形を取っている。「これが今回の売りです」という山下さんの言葉に会場は笑いに包まれた。