世間の注目を集めるような事件を起こした人が、一見ごく一般的な家庭で育っていることは少なくない。成人の過ちに親の責任を問うことには賛否があるものの、子供が将来、犯罪に手を染めることがないように親にできることはないのだろうか。(加納裕子)
能動的に聞く
「子供に対する不安や期待が大きいときに限って過干渉してしまうんです」「子供には自分で解決する能力があると信じて。それが自立に結びつきます」
9月13日、大阪市北区で開かれた「日本心理福祉教育研究所」(兵庫県西宮市)の人間関係講座。6人の母親が同研究所代表の小野沢みさをさん(73)を囲み、子供とのコミュニケーション法について学んでいた。
親子のコミュニケーション法を中心とした講座やカウンセリングを長年続けてきた小野沢さんは「子供を犯罪から遠ざけるためには、自ら善悪の判断ができるように自立させることが大切。親子の絆は罪を犯しそうになったときの歯止めとなり、犯罪を防ぐことにもつながります」と話す。