デート成功の“新兵器” うまい肉料理が食べられる店選び7つの鉄則 (4/7ページ)

2015.12.5 17:10

 ■自分で肉を焼いてみよう

 2人なら外食の肉デートで決まりだが、合コンなら肉パーティを開催すべきである。デカい肉の塊を目の前にすることで、否が応でもパーティが盛り上がるというものだ。

 よって、男たるもの塊肉を上手に焼けなければならない。引き続き、一色シェフに調理のポイントを伝授してもらおう。

 ●ポイント4「デカくて分厚い鉄板(フライパン)で焼くべし。テフロン加工NG」

 「肉に限らず、天ぷらなど食材に熱を加える多くの調理に共通するポイントですが、『温度を保つ』ことが重要です。肉はまず高温で表面を素早く熱することで肉汁を閉じ込め、旨味が逃げないようにします。なので、最初にフライパンをガンガンに熱して一気に焼くのですが、どんなにフライパンを熱しても、生の塊肉を置くことで、その部分の温度が下がってしまいます。それを避けて高温を維持するには、デカくて分厚い鉄のフライパンで焼くと良いです。デカければデカいほど効果は大きいです。逆に避けた方が良いのはテフロン加工のフライパン。手入れが楽な優れものではありますが、肉を置いて下がった熱が高温に戻りづらいので、塊肉を焼く場合には不向きです」(一色氏)

「直火の場合はやっぱり炭火」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。