もう一つの大きな理由は、安倍晋三政権の掲げるデフレ脱却に向けた動きの進展だ。「企業収益の改善に支えられた設備投資回復」(鉄鋼)や、「所得・雇用環境の改善」(自動車)などを挙げた企業が目立った。
一方、「悪化する」と「やや悪化」と答えた企業も12%あり、そのほとんどが、4月に実施される消費税増税の影響を理由に挙げた。「景気の腰折れ」(百貨店)や、「4~6月期に景気が大きく落ち込む」(エネルギー)という懸念が示された。「増税による(景気の)落ち込みを回復させられるかどうかは、成長戦略など政策次第」(金融)と、政府に注文をつける回答もあった。
14年度の国内景気の懸念材料を2つまでの複数回答で聞いたところ、「消費税増税による消費の落ち込み」が71社で最多。「原油、原材料価格の上昇」が39社、「東南アジアなど新興国経済の減速」が26社で続いた。
アンケートは昨年12月上旬から中旬にかけて実施した。この時点での景気の現状認識を聞いた質問では「拡大している」と「緩やかに拡大」という回答を合わせると全体の96%に達した。昨年7月下旬から8月上旬に実施した前回のアンケートでは92%で、足元の景況感の改善が進んでいることが裏付けられた。