虫よけ剤、子供に使っても大丈夫? 「ディート」入り使用時の注意点 (3/4ページ)

2016.8.11 17:06


【拡大】

  • 自然観察など子供たちが屋外で過ごす機会が増える夏休み。蚊に刺されることも多い(本文とは関係ありません)

 日本では、虫が媒介する感染症への関心はそれほど高くはなかったが、26年にヒトスジシマカが媒介するデング熱の国内感染が約70年ぶりに確認され、その後、拡大したことで感染対策に目が向けられるようになった。さらに、昨年以降は中南米からの帰国者で、妊婦が感染すると胎児に小頭症を引き起こす恐れのあるジカ熱を発症する人が出ている。危機意識の高まりから、虫よけをめぐる意識も変化している。

 川崎市では、保育園にハーブで手作りした虫よけの使用を勧めてきたが、今年から市販のディート入りの虫よけ剤も「使用可」とした。担当者は「感染症対策には、効果がしっかり確認されている虫よけ剤を使う必要がある」と強調する。

 とびひにも注意

 「ディートの毒性は極めて低い」。感染症の専門家で、小児科医でもある川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長はこう説明する。

長ズボンを着用したり、庭先に水たまりを作らないことも大切

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。