ストレスに負けない心や体に 縛られない生活習慣が効果 (4/5ページ)

2015.11.26 05:00

精神的なストレスをためずに上手に発散することが長寿につながるという「不良長寿」を勧める順天堂大学医学部の奥村康特任教授

精神的なストレスをためずに上手に発散することが長寿につながるという「不良長寿」を勧める順天堂大学医学部の奥村康特任教授【拡大】

  • 現代社会のストレスにさらされているサラリーマン、OL(東京都千代田区)

 「『NK活性』を高めるには、声を出して笑うことが効果的。精神医学や心理学者の先生がよくおっしゃるのですが、ストレス解消には、ときどき頭を空っぽにするのがいいのです。笑っているときは、頭が真っ白で何も考えていない状態。以前、私はテレビで公開実験を行いましたが、年配の俳優を約30分笑わせてから『NK活性』を測定したところ、その数値は実験開始前の約10倍になっていました。頭を空っぽにするには、趣味に没頭するのもいいですね」と奥村氏は語る。

 ◆「不良長寿」のすすめ

 そんな奥村氏は「不良長寿」という生き方を提唱している。「複数の生命保険会社による余命調査によれば、真面目な優等生タイプの典型と思われる、一部上場企業を部長職で定年退職した人が、退社後平均7、8年で亡くなっています。逆に、皆さんの周囲をみても、長生きをしているのは、どちらかというと『不良タイプ』が多いのではないでしょうか」と奥村氏。

 1970年代から80年代の終わりにかけて、フィンランド政府は生活環境が似ている40~45歳の男性1200人を2グループに分け、一方には、年に2回は健康診断をさせ、お酒もたばこも制限し、生活リズムと健康状態を保つように指導した。

 もう一方のグループには、お酒もたばこも食事も一切自由にさせた。そんな生活を5年間続けたあと、15年の観察期間を置いて調べたところ、前者のグループでは、亡くなった人が後者のグループよりはるかに多かったという結果が出たことが知られている。

 「前者のグループは、健康管理のために縛られた生活をしたために精神的なストレスがたまり、体の免疫が弱まって早く亡くなってしまったと考えられます。お酒もたばこも基本的には量の問題で、とりすぎは体によくないですが、二日酔いしない程度のお酒や1日1箱以内のたばこは、ストレス解消などに効果があります」(奥村氏)

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。