臭い、汚い、恥ずかしい…子供たちに敬遠されがちな「うんち」に今、注目が集まっている。うんちの働きを正しく知ろうと、夏休みには各地で「うんち教室」が開かれたり、東京都内では「うんち」を考える企画展が開催され10万人以上が訪れる人気となっている。うんちをめぐる新刊絵本の出版も。関係者は「トイレやうんちは大切なもの、という意識を子供たちにもってほしい」と期待している。(佐々木詩)
星でランク付け
8月中旬、大阪青山大学(大阪府箕面市)で、子供たちに排便の大切さを理解してもらおうという講座「食物繊維をサイエンスしよう・うんちで知る食物繊維の働き」が開かれていた。
まず同大の海老原清教授(栄養科学)が便のもととなる食物繊維について、性質や排便との関係などを解説。続いて、食物繊維を豊富に含んだ特製の「オムライス」「ミネストローネ」などを調理実習。その後、自分のふだんの食事にどの程度食物繊維が含まれているか機器を使って計測し、食物繊維の含有量を星の数でランク付けした。参加した子供たちは「やった、おれ5つ星や」などと大喜び。最後は体育館で「うんちをたくさんするには腹筋を鍛えよう」と、2人組になって基本的な腹筋運動に挑戦した。