2016.6.24 06:51
顧客情報流出問題で対応を迫られるJTBの店舗=14日、大阪市中央区【拡大】
JTBは23日、個人情報約793万人分が流出した恐れのある不正アクセス問題を受け、再発防止策の一環として、従来の業務管理態勢を見直す方向で検討に入った。これまでは、個別の旅行商品の取引に対して特定の担当者を置いていなかったが、顧客や取引企業の担当者を特定できる態勢の構築を検討する。
JTBは近く設置する「ITセキュリティ専任統括部門」で、個別の案件に対して一人または複数の担当者を置く可能性を検討する。担当者を特定できる態勢を構築し、不正アクセスの端緒となった外部侵入者のなりすましメールに対して厳密なチェックを課し、安全性を高めるのが狙いだ。
JTBは現在、インターネット経由で販売した旅行商品などについて、顧客からの航空券や宿泊施設の手配や変更、キャンセルなどの申し込みに対する手続きを20人程度のチームで行う態勢をとっている。個別の業務量に偏りが出ず、365日の顧客対応ができるためだ。