サイトマップ RSS

【日本遊行-美の逍遥】其の九(ヤハラヅカサ・沖縄県南城市) 夏至の太陽の光を照り返す (1/5ページ)

2014.6.6 16:45

夏至の日、黄昏時のヤハラヅカサの海の向こうに現れたスーパーフルムーン。太陽の光を照り返し、いつもより一段と大きく見える。石碑は満潮時には水面に隠れ、干潮時には全貌を現す。向こうに久高島も見える=2013年6月23日、沖縄県南城市(井浦新さん撮影)

夏至の日、黄昏時のヤハラヅカサの海の向こうに現れたスーパーフルムーン。太陽の光を照り返し、いつもより一段と大きく見える。石碑は満潮時には水面に隠れ、干潮時には全貌を現す。向こうに久高島も見える=2013年6月23日、沖縄県南城市(井浦新さん撮影)【拡大】

  • 2つの岩は神事の痕跡か、それともシルミチューとアマミキヨ、2人の姿なのだろうか=2014年1月11日、沖縄県うるま市・浜比嘉島(はまひがじま、井浦新さん撮影)
  • 月明かりに照らされた浜比嘉島(はまひがじま)。引き潮で現れた岩場=2014年1月11日、沖縄県うるま市(井浦新さん撮影)
  • 太陽の軌道、月の満ち欠け、潮の満ち引き。自然の力を感じる=2014年1月11日、沖縄県うるま市・浜比嘉島(はまひがじま、井浦新さん撮影)
  • 沖縄県南城市(なんじょうし)・ヤハラヅカサ(浜川原海岸)

 古くから人間は、太陽の軌道が変化するにつれ、季節の移り変わりを感じ、春分、夏至、秋分、冬至などの節目としての意味づけを行ってきた。そして暦を刻み、太陽の動きに地理的な場所をつなげることで、いまここにいる自らの位置を確認し、大自然との一体感を見いだしてきたように思える。

 例えば、伊勢神宮の近くにある二見浦の夫婦岩は、夏至近くになると2つの岩のあいだに富士山のシルエットを映し出しながら太陽が昇り、劇的な光景が展開される。

 このような神秘的な風景と、全国の神事や信仰とのつながりには想像力をかき立てられる。一年のうちでも、とりわけ夏至と冬至は、このようなダイナミックな天体ショーが各地で繰り広げられる特別な日だ。僕はいつの頃からか、この両日には、太陽がどこから昇り、どこに沈むのかを、意識して過ごすようになった。

 以前、仕事で奄美大島に長期滞在したとき、ノロ(祝女)の方に初めてお会いする機会に恵まれた。彼女の言葉に導かれるように、ノロの源流を求めて、昨年の夏至の日、ヤハラヅカサ(沖縄県南城市(なんじょうし))という聖地に赴いた。古代琉球の祖「アマミキヨ」がニライカナイ(海のはるか彼方にある神々の住む理想郷)から渡来し、久高島(くだかじま、南城市)に次いで沖縄本島に初めて上陸したという場所だ。

神聖かつ穏やかな力に満ちた地

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ