サイトマップ RSS

図書館がつなぐ日本とネパールの絆 渡辺武達 (3/4ページ)

2014.4.9 12:00

「ネパール日本子ども図書館」では読者や本の貸し出しはもちろん、折り紙や昔話の語りなどさまざまな活動が行われている=ネパール(提供写真)

「ネパール日本子ども図書館」では読者や本の貸し出しはもちろん、折り紙や昔話の語りなどさまざまな活動が行われている=ネパール(提供写真)【拡大】

  • 「ネパール日本子ども図書館」館長のサパナ・シャルマさん(手前)とボランティアスタッフ=ネパール(提供写真)
  • 調査捕鯨訴訟の主な争点=2014年3月31日、オランダ・ハーグの国際司法裁判所、※裁判官16人(反捕鯨国の出身者10人(オーストラリア含む)、捕鯨支持国の出身4人(日本は小和田恒(ひさし)氏含む)、残り2人の出身国はIWC(国際捕鯨委員会)に加盟していない)
  • オランダ・ハーグ
  • セーシェル・首都ビクトリア
  • ネパール・首都カトマンズ

 官民一体が重要

 2001年5月に、筆者はNTT労組の顧問として図書館のオープニングセレモニーに出席した。日本側からは寄付を募った組合の役員や賛同者約50人、ネパール側からは王女やカトマンズ市長、それに現地の子供たちと保護者ら100人近くが参加し、道路まで人であふれた。

 その経緯を4年前に、カトマンズにある国立トリブバン大学を講演のため訪れた際、カトマンズ駐在日本大使に話し、訪問をお願いした。大使はすぐさま訪れ、それが今回の大使館員のボランティア活動につながった。時間はかかったが、官民一体の取り組みが大事なのだ。

 図書館といっても活動は多彩で、館内での読書や本の貸し出しはもちろん、折り紙や生け花教室や昔話の語りのほか、日本の絵本などの翻訳プロジェクトまである。利用者の増加に対応し、近住のボランティアも増え、学校外教育施設の少ないネパールで、そのモデルになりつつある。

「私の知りたいことは書物の中にあり、私に読むべき本をくれた人が私の恩人だ」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ