ただし、国によって濃淡はある。トルコやエジプトなどは比較的戒律が緩く人々もフレンドリーだが、サウジアラビアなど湾岸諸国では女性の仕事を制限し、ベールを義務付けるなど戒律が厳しい。ドバイなどはホワイトカラーも外国人労働者が占めており、地元の人が町で働いていないなど特殊な位置にある。中東諸国は十把一からげに見てはいけないということだろう。
一方、日本人のビジネス相手として最も身近な中国や韓国はどうだろうか。カーストや宗教がモノをいうインドや中東と違って日本人が理解に苦しむようなマナーはあまりなさそうだ。中国人や韓国人は日本人と顔も体形も似ているうえに距離も近いので、精神的なハードルは低い。とはいえ、知らないと困るマナーもある。
豊田通商の中国駐在経験者で、現在は日中投資促進機構に出向中の千野裕輔氏は、中国人とのつき合いで重要な位置を占める宴会についてこうアドバイスする。
「お酒があまり得意でないのなら、中途半端に飲まないほうがいいですね。地方都市などでは商談に顔を見せなかった“酒席”専門要員が駆り出され、外国人をつぶそうとすることもあります。飲めない場合は肝臓が悪いので、など健康上の理由をつけて、きっぱりと断ってもよいと思います。中国語でトップのことを首席代表といいますが、中国では首席ではなく“酒席”を用意するのはよくあることなので、こちらも飲める人を用意すればよいのです」