活動量「見える化」でメタボ予防 スマホと連動、データを管理 (3/4ページ)

2014.8.10 17:05

手首の活動量計(右下)で計測されたデータが自動的にスマートフォンに記録される

手首の活動量計(右下)で計測されたデータが自動的にスマートフォンに記録される【拡大】

  • 山田雅庸さん

 こうした機器はソフトバンクといったいくつかの通信会社からほぼ同時期に発売された。歩数、移動距離、消費カロリー、睡眠時間がカウントされ、データがスマホに送信され、それがアプリ(応用ソフト)で見られるシステムになっている。山田さんはそれを頼りにダイエットに励んだ。

 一日たっぷり仕事をして疲労感があると体を動かしたと思いがちだが、エスカレーターや車を多用していれば実際の歩数や活動量は少ないはず。データが見える化されれば、そうした錯覚も減るだろう。

 山田さんは別のアプリを使い、日々の食事の写真を撮影してスマホに収めている。「食事の摂取カロリーも自動で計算できるようになれば、カロリーの摂取と消費の差が分かるようになる」。そんな日が来ることを期待しながらダイエットを続けている。

日本人の歩数は減少傾向

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。