被災地、観光業復興へ正念場 訪日客回帰も風評被害などが重荷 (2/5ページ)

2016.3.11 07:20

日本三景の一つ、松島では観光客数の回復が進む=3月上旬、宮城県松島町

日本三景の一つ、松島では観光客数の回復が進む=3月上旬、宮城県松島町【拡大】

  • 松島ではカキ料理などの「食」を目玉にした観光客誘致が進む=3月上旬、宮城県松島町
  • 昨年7月に開業した体験型宿泊施設「MORIUMIUS」。漁業体験や野菜収穫などを通して子供たちの感性を育む=宮城県石巻市雄勝町(提供写真)

 2016年度以降、政府は20年までの5年間を「復興・創生期間」とし、支援態勢をこれまでの生活再建に加え、自立に向けた産業振興にも軸足を置く。牽引(けんいん)役として期待がかかるのが農林水産業への波及効果も高い観光産業だ。

 15年の被災3県(岩手、宮城、福島)のホテルや旅館への宿泊者数は前年比2.2%増の延べ約2193万人となり、震災前の10年実績を上回る。風評で足が遠のいた訪日客も前年比約1.4倍で10年水準の達成も目前。復興庁は「今年を東北観光復興元年として、さらなる上積みを図る」と意気込む。

 だが、インバウンド特需に沸く首都圏や関西と比べ、被災地の需要回復の伸びは緩慢だ。

 宿泊者数の内訳も復興需要の寄与が大きい。観光客がメーンの宿泊施設に限れば被災3県の宿泊者数は10年の8割強。「入札不調などで施設やインフラ復旧が大幅に遅れている」(東北の観光協会)ケースが少なくないほか、風評で中国や韓国から客足が遠のいている。先月も韓国・ソウル市内で開催予定だった東北の物産イベントが開催日当日に中止が決まった。

復興が進むにつれ、東北の観光産業が抱える構造的な課題も見えてきた

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。