【社説で経済を読む】中国増長の犯人は? 日米は英国の「変節」を責められない (4/5ページ)

2015.11.2 06:20

10月21日、ロンドンで共同記者会見を行う中国の習近平国家主席(左)とキャメロン英首相(ロイター=共同)

10月21日、ロンドンで共同記者会見を行う中国の習近平国家主席(左)とキャメロン英首相(ロイター=共同)【拡大】

 足元見られた日本

 英国は、欧州連合(EU)に残るべきかどうかの国民投票を2017年までに行う予定だ。大陸欧州の加盟国が進める政治統合の深化を牽制する狙いがある。キャメロン氏にとって、EU内で発言力を増すためにも、経済を確固たる回復基調に乗せることは最重要課題なのだ。

 国益のためならば、価値観を異にする中国とも手を組み、EU脱退も辞さないとするキャメロン氏は、目的達成には手段を選ばずのマキャベリストに徹しようとしているのだろう。

 英国は、中国が主導する「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」にも先進7カ国(G7)で最初に参加を表明し、中国に大きな貸しを作った。

 中国は、英国を取り込むことで「新型の大国関係」の実現に自信を得ているようだが、英国には英国の、したたかな戦略があるのだ。

「戦略なき経済大国」の足元をしっかりと見ている

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。