サイトマップ RSS

春の日差しのもとで筋トレ 大和田潔 (1/2ページ)

2015.4.20 10:25

秋葉原駅クリニック院長、大和田潔さん。診療と執筆で多忙な毎日だが、ランニングと水泳を欠かさない。「体が軽くなれば動くのが楽しくなる。運動をすれば気持ちも前向きになる」=2014年9月2日(塩塚夢撮影)

秋葉原駅クリニック院長、大和田潔さん。診療と執筆で多忙な毎日だが、ランニングと水泳を欠かさない。「体が軽くなれば動くのが楽しくなる。運動をすれば気持ちも前向きになる」=2014年9月2日(塩塚夢撮影)【拡大】

 【青信号で今週も】

 「筋肉トレーニング」(筋トレ)と聞くと、ボディービルダーが行う自分とは無縁の全く別な世界のもののような気がします。けれども、落としたコインをしゃがんで拾うこと、あるいはぬれた重い洗濯物を洗濯機から出してパンパンとはたいて干すこと、朝の通勤前に子供を自転車に乗せて疾走することは、間違いなく「筋トレ」です。

 「筋トレ」には定義はありません。筋肉は動かせば、必ず何らかの反応を体は返してくれます。例えば、ミトコンドリア。筋肉細胞内のミトコンドリアは、糖を原料にしてATP(アデノ酸三リン酸)という、細胞がエネルギーとして使えるエネルギー源を作り出します。

 ミトコンドリアは、内部の襞に整然と配置された酵素を持っています。糖が分解され、少しずつ酸化されていくエネルギーを無駄なく回収しATPを作っていきます。運動は、ミトコンドリアを増加させることが知られています。ウオーキングのような、きつい運動でなくても継続することに意味があります。

筋トレに時間を割き先行させたほうがダイエットに有効

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ