サイトマップ RSS

空想が生み出した1つの「画業」 「フジタ、夢をみる手」 (1/4ページ)

2014.10.20 10:50

レオナール・フジタ「グロテスク」1955年(提供写真)。(C)Fondation_Foujita/ADAGP,Paris_&_JASPAR,Tokyo,2014_D0829

レオナール・フジタ「グロテスク」1955年(提供写真)。(C)Fondation_Foujita/ADAGP,Paris_&_JASPAR,Tokyo,2014_D0829【拡大】

  • レオナール・フジタ「シレーヌ」1952年(提供写真)。(C)Fondation_Foujita/ADAGP,Paris_&_JASPAR,Tokyo,2014_D0829
  • レオナール・フジタ「ラ・フォンテーヌ頌」1949年(提供写真)。(C)Fondation_Foujita/ADAGP,Paris_&_JASPAR,Tokyo,2014_D0829
  • レオナール・フジタ「辻音楽師」1959年(提供写真)。(C)Fondation_Foujita/ADAGP,Paris_&_JASPAR,Tokyo,2014_D0829

 【アートクルーズ】

 フランスに帰化した藤田嗣治(つぐはる、1886~1968年)の晩年の作品を集めた「フジタ、夢をみる手」が、24日から「ポーラ ミュージアム アネックス」(東京都中央区銀座)で始まる。都内では未公開だった作品2点を含む約40点を展示。藤田が空想によって描いた神話や宗教、少女や幼児といったテーマにスポットを当てる。

 癒えることなき心

 都内で初公開される作品は、「グロテスク」(1955年)と「シレーヌ」(52年)。

 「グロテスク」には、22人の人物が描かれているが、愛らしい、または美しい姿はない。どれもこれも猜疑心やあざけり、欲望や企みに満ちた醜い表情だ。背景も崩れ落ちた城砦と夜の暗い空のようで、不気味さを感じる。

 シレーヌとは、ギリシャ神話に出てくる海の怪物。美声で歌って船乗りの心を狂わせ、船を難破させる。ぼうぼうに伸びた髪、美しいが、どこかシレーヌ2人の表情には死の影も漂う。

“日本との決別”と“フランスへの同化”

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ