サイトマップ RSS

見知らぬ人とつながるプロジェクト 「リー・ミンウェイとその関係展:参加するアート」 (3/5ページ)

2014.10.6 13:45

入館者が花を持ち帰り、見知らぬ人に贈る「ひろがる花園」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)

入館者が花を持ち帰り、見知らぬ人に贈る「ひろがる花園」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)【拡大】

  • リー・ミンウェイ(李明維)と誰かが食事をしている映像が流れるプロジェクト「ともに食す」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)
  • だれでも手紙を書け、読める「手紙をつづる」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)
  • 持ち込まれた衣類を繕い、壁に取り付けられた糸巻きとつなげる「繕う」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)
  • ピカソのゲルニカを描いた砂絵の上を観客に歩かせる「砂のゲルニカ」=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)
  • 芸術家のリー・ミンウェイ(李明維)氏=2014年9月19日、東京都港区(原圭介撮影)

 ともに食す、眠る

 プロジェクトにはほかに、入館者が持ち込んだ衣類をアーティストらが繕いながら会話をし、壁に取り付けた糸巻きのカラフルな糸と衣類をつなげる「繕う」、言えなかった「ありがとう」や「ごめんなさい」を手紙に書く「手紙をつづる」、アーティストやホストとともに1対1で食事をする「ともに食す」、閉館後の美術館内で、アーティストかホストと抽選で選ばれた人がベッドを並べて寝る「ともに眠る」などがある。

 例えば「手紙をつづる」では、特定の人へのあて先が書かれて封がされていれば投函(とうかん)してもらえ、そうでなければ、ほかの入館者が自由に読んでいい。ここでも、見知らぬ人とつながることができる。どのプロジェクトも、日常、誰もがしている行為だが、そこに「1対1の関係を築く仕掛け」が織り込まれている。

自分の心を開くこと

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ