サイトマップ RSS

「反動減ない」「想定の範囲内」62% 消費税増税 企業アンケート (2/4ページ)

2014.5.2 10:00

大企業が取引先に対して消費税増税分の価格転嫁を拒むことは違反行為であることを周知させるイベントで、スピーチする田中良生経済産業政務官。産経新聞社のアンケートでは、少なくとも大企業の多くは増税後の反動減を深刻に感じていないことが明らかになった=2014年4月29日、埼玉県蕨市(三塚聖平撮影)

大企業が取引先に対して消費税増税分の価格転嫁を拒むことは違反行為であることを周知させるイベントで、スピーチする田中良生経済産業政務官。産経新聞社のアンケートでは、少なくとも大企業の多くは増税後の反動減を深刻に感じていないことが明らかになった=2014年4月29日、埼玉県蕨市(三塚聖平撮影)【拡大】

  • 消費税増税後の需要の状況=※主要企業123社にアンケート実施(産経新聞社調べ)
  • 消費税率の10%への引き上げをどう判断すべきか=※主要企業123社にアンケート実施(産経新聞社調べ)
  • 2014年度の国内景気=※主要企業123社にアンケート実施(産経新聞社調べ)
  • 国内景気の懸念材料(複数回答)=※主要企業123社にアンケート実施(産経新聞社調べ)

 反動減が一巡し需要が回復する時期については、30%の企業が今年の「7~9月期」と回答。「4~6月期」とした企業は11%あり、今年の10~12月期と回答した企業も11%だった。

 安倍晋三首相(59)は今年12月に消費税率10%への引き上げの可否を判断するが、「日本経済の状況にかかわらず引き上げるべきだ」と「状況が大きく悪化しない限り引き上げるべきだ」を合わせ、56%が再増税を容認した。理由では「財政健全化を優先すべきだ」(サービス)や「持続可能な財政運営は安定的な経済成長にとって重要な課題」(銀行)との意見が目立った。

 もっとも、「状況が大きく改善しない限り見送るべきだ」と「状況にかかわらず引き上げを見送るべきだ」との回答も計15%あった。「その他」と回答した11%の企業のなかにも、「経済状況の変化に応じて改めて具体策を慎重に判断すべきだ」(化学)など、〝引き上げありき〟を懸念する意見もあった。

 アンケートは4月中旬から下旬にかけて実施した。

中国経済の停滞懸念 東南アジアシフト鮮明

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ