消費税の税率が4月1日、5%から8%に引き上げられる。税率上げは1997年4月以来、17年ぶり。増税分は社会保障制度の財源に充てられ、一定の財政改善につながる。一方、家計などの税負担は2014年度に5兆円程度増える。4月以降は買い控えで消費が冷え込み、安倍政権下で続いてきた経済成長が減速するとの懸念が強い。
安倍晋三首相は(3月)31日の参院決算委員会で「4~6月期に(駆け込み需要の)反動減の影響をなるべく緩和し、7月から成長軌道に戻れるよう全力を挙げる」と表明。5兆5000億円規模の経済対策を早期に実施する考えを強調した。
増税に伴い商品の価格表示も一斉に切り替わる。昨年施行された消費税転嫁法ではこれまでの税込みに加え、税抜きの表示も特例で認められた。流通大手は4月から税抜き表示とするところが多く、消費者には総額が分かりづらくなりそうだ。
百貨店やスーパーなどは(3月)31日深夜にかけて、値札の張り替えやシステムの最終確認といった作業に追われた。コンビニの商品価格や現金自動預払機(ATM)の手数料などは(4月)1日午前0時以降、増税分を上乗せして変更。鉄道の運賃は(4月)1日の始発から増税され、一部の外食では(4月)1日午前に価格が切り替わる。