【書評】『「闇学」入門』中野純著 (1/2ページ)

2014.3.9 06:50

 日本人の感性と文化培った

 気象衛星から見ると、日本列島の夜の輝きはとてつもないもので、日本は世界の中でも特異なほどに明るい国であるらしい。著者は理由の一つに、高度経済成長を支えた昭和ヒトケタ世代が、子供時代に戦時中の灯火管制や防空壕(ごう)で体験した闇の恐怖を挙げている。闇は恐ろしいだけの害悪となり、未来は光の中にしかないという強い思いで彼らの世代が戦後の経済成長を引っ張ったことから、日本は明るすぎる国になった。そして蛍光灯の驚異的な普及も、柔らかな光と影で闇を駆逐していったという。また、昔ながらの日本家屋が減ったのも、闇不足の原因になっている。かつて天井裏や屋根裏、床下や縁の下、トイレ、庭の井戸などに湛(たた)えられていた豊かな闇が消え失(う)せていったのだ。

 著者は豊饒(ほうじょう)な闇の魅力を語り、その復興を呼びかける。日本人の感性と文化は闇に培われてきたとして、本書では民俗や文芸、信仰や健康などさまざまな視点から闇の懐深さを説き明かしている。夜の闇での蛍狩りや虫聴き、富士山などの霊山でご来光を拝むための夜中の登山。真っ暗闇の戒壇巡りや本来の百物語。深夜の月の出を山上で待つ習俗もあった。日本人は闇に漬かり、闇に親しんできたのだ。

人間の五感は闇の中ではすっかり変わるらしい

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!