日産の自動運転車、一般道をすいすい 試乗で感じたトヨタ車との違いと課題 (3/3ページ)

2015.11.4 06:35

日産自動車の実験車両は停止時に計器パネルが信号などの検知を知らせるカメラ画像に変わる=10月31日、東京都江東区

日産自動車の実験車両は停止時に計器パネルが信号などの検知を知らせるカメラ画像に変わる=10月31日、東京都江東区【拡大】

  • 一般道で自動運転できる日産自動車の実験車両=10月31日、東京都江東区

 右折に課題

 だが、課題も見つかった。まず右折時は対向車が隠れて見えず、検知が遅れる可能性があることだ。実験車は地図情報を基に目的地に向かい、車載のカメラ12台や小型レーザースキャナー4個などで周囲を検知して衝突を避ける。右折時に隠れた対向車が高速で突進し、検知が遅れれば衝突の危険性は上がる。

 トヨタは対策として、道路や信号に設置したカメラなどの情報をクルマに無線通信で伝える高度道路交通システム(ITS)を開発している。日産がどう対応するかが開発競争の行方を左右する可能性がある。

 また、日産は最長150メートルまで撮影するカメラを多く載せているため、手前が青信号でも次の赤信号を検知して一瞬ブレーキがかかるなどソフトウエアの「判断力」向上が必要だと感じた。浅見孝雄専務執行役員は「カメラなど設備はそろってきたが、状況によって操作を判断するソフトの向上が課題だ」と語る。

 日産は16年に高速道路の同一車線で自動運転の実用化に第一歩を踏み出す。トヨタも20年ごろに高速道路で自動運転を実用化する予定で、各社がしのぎを削りより信頼できる安全なクルマが開発されることを期待したい。(会田聡)

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。