国際廃炉研究開発機構(IRID)と日立GEニュークリア・エナジー(日立GE)は5日、日立GEの臨海工場(茨城県日立市)で、東京電力福島第1原発1号機の格納容器の内部調査を行う新型ロボットの訓練を報道陣に公開した。同原発の廃炉作業では、原子炉内で溶け出した燃料(デブリ)の取り出しを行う計画だが、それに先立ち、格納容器内の細かな状況把握を行う必要がある。今回、日立GEなどは、調査を目的に、高い放射線量下でも動き、炉内で形状が自由に変化し障害を回避しながら狭い配管内でも調査できる「形状変化型ロボット」を開発した。
4~5月中をめどに格納容器の内部に新型ロボットを実際に投入し、デブリの状況を調査する。
新型ロボットは、線量計や温度計、調査用カメラなどを搭載。格納容器に入る前の細いパイプ内を通過する際は、棒状に細長い状況に変形する。
日立GEニュークリア・エナジーの高橋良知主任技師は「今までカメラしか入れなかったところに、自在に動けるロボットが入れることで、より広範囲な調査が可能になる」と意義を話した。