最も難航している知的財産では、新薬データの保護期間をめぐって、有力な新薬メーカーを多く抱える米国が保護期間を10年以上にすべきだと主張し、日本も8年以上と訴えている。これに対し、ベトナムやマレーシアは保護期間の終了後に販売される安価な後発薬の普及が妨げられると反発。保護期間を3~5年に抑えたい考えとみられる。
対立解消の鍵を握るとみられるのがTPA法案だ。法案成立で合意内容が覆される懸念がなくなれば、合意機運が高まり、難航分野でも一定の歩み寄りが期待できる。
鶴岡公二首席交渉官は会合前、記者団に「TPA法案の審議の進展は歓迎すべきことだ。交渉に好影響を与えることを強く期待している」と語った。