サイトマップ RSS

50年、脚光を浴び続けた「前衛の巨人」 「尾辻克彦×赤瀬川原平-文学と美術の多面体-」 (3/4ページ)

2014.10.20 10:20

赤瀬川原平「復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)」1963年_名古屋市美術館蔵=千葉市美術館で展示予定(提供写真)

赤瀬川原平「復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)」1963年_名古屋市美術館蔵=千葉市美術館で展示予定(提供写真)【拡大】

  • 赤瀬川原平「宇宙の缶詰」1964/1994年_作家蔵(協力:白石コンテンポラリーアート)=千葉市美術館で展示予定(提供写真)
  • 芥川賞受賞作の「父が消えた」と正賞の懐中時計=町田市民文学館ことばらんどで展示(提供写真)
  • 愛猫家、赤瀬川原平氏の猫コレクション=町田市民文学館ことばらんどで展示(提供写真)

 1995年の名古屋開催以来の大型回顧展「赤瀬川原平の芸術原論」は、63年のハイレッド・センター結成から現在までの活動の流れが一挙に見渡せる内容だ。展示は約550点。

 千葉市美術館の水沼啓和主任学芸員によると、世界的には1960年代の日本の前衛芸術が、また日本では68年ごろの全共闘時代の文化が、いま注目を浴びているという。

 時代の特徴として、メーンカルチャーとサブカルチャーとの行き来が盛んで、中核にいた象徴の一人が赤瀬川氏。再びメーンとサブの融合が盛んな時代を迎えて小沢剛、村上隆、中ザワヒデキらの「スモール・ビレッジ・センター」など、現代アートに底流でつながっている。

 ただ、美術から漫画、文学、写真、映画と次々ジャンルを変えては評価されてきた経歴について水沼主任学芸員は、「自分の分野に他の分野から何かを取り込むのでなく、別な分野に移り住んでしまう赤瀬川さんのような存在は珍しい。50年間で何度も脚光を浴び続けたのは、何度も分野を変えたことにも関係しているかもしれない」と話した。(原圭介/SANKEI EXPRESS

ガイド:「尾辻克彦×赤瀬川原平 文学と美術の多面体展」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ