国際通貨基金(IMF)は20日、日銀が掲げる平成29年度中の2%の物価目標達成は困難として、「具体的な期限を撤廃し、目標を柔軟化すべきだ」と提案した。また、財政健全化の観点から、消費税増税については「少なくとも15%まで段階的に引き上げるべきだ」と求めた。IMFが日本の金融・財政政策にここまで具体策を示すのは珍しく、日本経済への懸念の表れといえそうだ。(藤原章裕、田村龍彦)
IMFは年1回、日本経済を審査し、その結果を声明として公表している。
今回は、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」について、日銀の大規模金融緩和が「物価を(前年比)プラスに引き上げた」と高く評価。日銀が2月に導入したマイナス金利政策についても、リプトン筆頭副専務理事は同日の記者会見で「経済を下支えする」と一定の評価を示した。
ただ、日本経済については「高齢化と人口減少による経済の先行き不安」が企業の投資や賃金上昇を抑制し、「ここ数カ月の円高・株安でインフレ期待はさらに低下した」と分析した。
IMFは増税再延期を受けて、29年の日本の実質国内総生産(GDP)成長率の予想を4月時点のマイナス0.1%からプラス0.3%に上方修正した。ただ日銀が掲げる2%の物価目標については「大きく下回ったままだろう」と推計。大胆な構造改革と財政健全化がなければ、「追加の金融緩和は、円安に過度に依存する状態につながる」と警告した。