サイトマップ RSS

宇宙から見たオーロラ展2014 「光のカーテン」 全体像は? (2/3ページ)

2013.12.24 15:30

米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。東の地平線から頭上を通って西の地平線まで至るような巨大なオーロラだ=2008年2月10日(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto

米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。東の地平線から頭上を通って西の地平線まで至るような巨大なオーロラだ=2008年2月10日(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto【拡大】

  • 宇宙から撮影したオーロラ。国際宇宙ステーションから出ているロボットアームが映り込んでいる=2012年7月15日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。回りすべてのアラスカの山々が映り込み、なおかつ月明かりで白く浮かび上がってとても幻想的なシーンだった(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto
  • 宇宙から撮影したオーロラ。国際宇宙ステーションから出ているロボットアームが映り込んでいる真夜中の映像だ=2013年10月30日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 宇宙から撮影したオーロラ。NASA(米航空宇宙局)はどこから誰が撮影したのか明らかにしていない=2010年5月29日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 米アラスカ州のマッキンリー山(標高2万237フイート、6168.2メートル)=2013年9月12日現在
  • 写真家、松本紀生(のりお)さん=2010年7月20日、米アラスカ州(本人提供)

 1950年代に人工衛星が登場してからは、オーロラのカーテンの上側にまわってオーロラの全体像を撮影することができるようになった。太陽風が地球の大気にどのような影響を与えているか、さまざまなことが分かったという。

 ≪宇宙飛行士が見た光景 地上と比較≫

 「宇宙から見たオーロラ展2014」

 2014年1月7日(火)~2月2日(日)。東京都新宿区新宿3の26の11 高野新宿ビル4F、コニカミノルタプラザ ギャラリーB&Cで。午前10時30分~午後7時(2014年1月14日は午後5時終了、期間中無休)。入場無料。

 今回展示される宇宙から見たオーロラの写真6点は、国際宇宙ステーション(ISS)の滞在クルーが撮影したものを米航空宇宙局(NASA)がデータベース化。日本の宇宙機構(JAXA)経由で提供されたものをコニカミノルタが企画写真展として公開する。写真展は今年で7回目。

オーロラ発生の仕組みを学べる デジタル立体地球儀「タジックアース」使用

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ