サイトマップ RSS

宇宙から見たオーロラ展2014 「光のカーテン」 全体像は? (1/3ページ)

2013.12.24 15:30

米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。東の地平線から頭上を通って西の地平線まで至るような巨大なオーロラだ=2008年2月10日(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto

米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。東の地平線から頭上を通って西の地平線まで至るような巨大なオーロラだ=2008年2月10日(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto【拡大】

  • 宇宙から撮影したオーロラ。国際宇宙ステーションから出ているロボットアームが映り込んでいる=2012年7月15日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 米アラスカ州のマッキンリー山の麓の氷河の上でキャンプをして撮影。回りすべてのアラスカの山々が映り込み、なおかつ月明かりで白く浮かび上がってとても幻想的なシーンだった(松本紀生さん撮影)。(C)Norio_Matsumoto
  • 宇宙から撮影したオーロラ。国際宇宙ステーションから出ているロボットアームが映り込んでいる真夜中の映像だ=2013年10月30日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 宇宙から撮影したオーロラ。NASA(米航空宇宙局)はどこから誰が撮影したのか明らかにしていない=2010年5月29日。(C)Image_courtesy_of_the_Image_Science_&_Analysis_Laboratory,NASA_Johnson_Space_Center
  • 米アラスカ州のマッキンリー山(標高2万237フイート、6168.2メートル)=2013年9月12日現在
  • 写真家、松本紀生(のりお)さん=2010年7月20日、米アラスカ州(本人提供)

 決して見る機会のない宇宙から撮影したオーロラ。地上から見たものとどう違うのだろうか。そんな疑問に答える写真展「宇宙から見たオーロラ展2014」が、来年1月7日から東京都新宿区のコニカミノルタプラザで開かれる。アラスカの雄大な自然と動物たちを切り取ったSANKEI EXPRESSの写真連載でおなじみの写真家、松本紀生さん(41)が地上から撮影した幻想的なオーロラ写真も展示される。

 オーロラは、「太陽風」と呼ばれる太陽から放出される電気を帯びた粒子(プラズマ)が地球の極地の大気圏に突入して引き起こす「光のショー」。地球までたどり着いたプラズマは磁場に運ばれ極地に集められるため、極地でしかオーロラを見ることができない。見ることができるのは、アラスカやカナダ、北欧、または南極など寒い地域がほとんどだ。オーロラはそもそも宇宙の現象なので地球上の気温は関係なく、オーロラを見ることができる場所がたまたま寒いだけのことだという。また、オーロラがカーテン状になるのは地球の磁場の向きに依存して発生するためだ。

宇宙飛行士が見た光景 地上と比較

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ