なかなか“就活モード”になれない? 難しく考えなくても大丈夫! (1/2ページ)

2016.1.31 17:08

 【Q】やることがたくさんあって、なかなか“就活モード”になれません

 【A】難しく考えなくても大丈夫。できることから始めてみましょう

 年が明け学校が始まったと思ったら、リポート提出や年度末の試験…。忙しい毎日の中で、就職活動の準備が後回しになり、気持ちが盛り上がらないのはよく分かります。

 今春就職予定の先輩たちに行った調査では、去年の2月時点での「就職活動への気持ちの高まり度」を、最低の「0」から最高の「10」までの11段階で表現してもらいました。その結果、6以上だったのは62・7%でした。

 この時期に気持ちが高まった学生と、低かった学生にはどのような差があったのでしょうか? 気持ちの高まり度が「6」以上の学生に回答理由を聞いたところ、「志望している業種のインターンシップに参加して、自分が働く姿をイメージでき、就職活動に対するモチベーションが上昇した」「就職活動に奮闘する大学生を見て自分ももっと頑張ろうと思った」などが挙げられました。逆に、「3」以下の学生は、「何から始めればいいのか、どうやって企業を探せばいいのかなど分からないことが多く、面倒だと感じていた」「周りのスピードについていけない気がした」「自分に自信がなく、就職活動がうまく進むか心配で不安だった」などの答えがみられました。

「もっと早くから動けばよかった」と後悔することに

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。