あなたのがんや生活習慣病の発症リスクは? 「遺伝子検査」で体質を知り、未然に防ぐ (2/3ページ)

2015.5.5 17:13

唾液を専用容器に入れ、キャップを閉めてから返信用封筒に入れてポストに投函

唾液を専用容器に入れ、キャップを閉めてから返信用封筒に入れてポストに投函【拡大】

 送った試料(唾液)はDeNAと東大医科研の共同研究室で解析される。まずは唾液からDNAを抽出し、遺伝子情報を読み取る。解析データが出たら専用ソフトに投入して結果を分析。すべての検査が終わると会員ページにレポートが送信される。筆者の場合は、試料を送ってから2週間ほどで検査結果が出た。

 サイト上で結果を確認してみる。ログインすると「○○さんの遺伝子型の疾患発症リスク」という検査結果が表示された。自分が日本人平均(1倍)と比較してどの病気にかかりやすいのか、簡単に一覧できる。平均の2倍以上の発症リスクがあるのが心房細動、骨パジェット病、クローン病と食道がん。とくにクローン病と食道がんは、それぞれ日本人平均の5.64倍、2.61倍と高い。ほかにも平均以上の数値(1.0~2.0倍)を示した疾患が、280項目のうち64個も見つかった。うち11個は心筋梗塞や心不全といった生活習慣病だ。

 発症リスクのほか、それぞれの病気の詳細や早期発見の方法、効果的な検査や治療法などが細かく記されている。また、専門家が監修した生活改善アドバイスは「運動・生活」「栄養素」「食品・飲料」の3項目に分けてわかりやすく説明してある。唾液を送るだけで、自分の身体を遺伝子的な視点から理解して、発症リスクの高い病気を知り、予防や対策に役立てることができるのだ。

この検査結果を役立てる方法は、ほかにもあるのだろうか

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。