環境負荷低減の一環で、イオンは2008年ごろから鉄道貨物を活用。昨年9月には花王と共同で31フィートコンテナを使い、東京-福岡の共同往復利用を開始。「定時性に優れているなどの点で有効と判断した」(イオングローバルSCMの坪井康彦運営管理部部長)という。
同12月にはイオンと同研究会に参加するアサヒビール、江崎グリコ、花王、ネスレ日本が共同で初の専用列車を運行。今年4月の2回目の運行には、味の素、サッポロビール、P&Gジャパンも加わった。
イオンが鉄道利用拡大に踏み切った背景には、深刻さを増すトラック不足がある。全日本トラック協会が5月にまとめた「1~3月期のトラック運送業界の景況感(速報)」によると、全事業者の約半数は「労働力不足」もしくは「やや不足」と感じている。人手不足が進めば「人件費の上昇、ひいてはトラック運賃の値上げにつながる」(坪井部長)との認識が荷主の間に広がっている。
「鉄道貨物に対する荷主の熱い期待を感じる。新規顧客を開拓する絶好のチャンスだ」。JR貨物の真貝(しんがい)康一取締役はこう強調した。トラック運転手不足が深刻になるなか、全国各地で鉄道利用を呼びかける説明会を大幅に増やしている。