ホンダ、先進技術で「脱・自前主義」 EV、自動運転…異業種大手との提携加速 (1/2ページ)

2017.2.10 06:47

次世代技術でのホンダをめぐる企業提携の関係
次世代技術でのホンダをめぐる企業提携の関係【拡大】

  • 電動車両用モーター事業の合弁会社の設立について説明するホンダの八郷隆弘社長(右)と日立オートモティブシステムズの関秀明社長=7日、東京都港区(宇野貴文撮影)

 ホンダが、これまで掲げてきた「自前主義」を見直す覚悟だ。日立オートモティブシステムズと、電気自動車(EV)などのモーター事業で共同出資会社を設立すると発表。EV時代の本格到来に向け、巨額の開発費用が必要な先進技術で業種を超えた提携が国内でも加速してきた。

 規制強化受け転換

 「より競争力のあるモーターをつくる必要があった」。7日、東京都内で記者会見したホンダの八郷隆弘社長は提携の理由を説明。過半出資で主導権を握る日立オートの関秀明社長は「107年前、日立はモーターから創業した」と伝統の技術力をアピールした。モーターは電動車両の心臓部。2人の社長がそろって会見したところに両社の本気度がにじむ。

 ホンダはこれまで自社開発にこだわってきた。方針転換の背景には、米カリフォルニア州が2018年ごろから排ガスゼロ車の一定割合の販売を自動車メーカーに義務付けるなど世界的な環境規制強化の流れがある。

 ホンダは17年に米国でEVとプラグインハイブリッド車(PHV)を投入する。八郷社長は「両社の知見を合わせればシナジー(相乗効果)とスケールメリットを生かせる」と語った。

 独立志向が強いといわれるホンダだが、昨年12月に米グーグルと完全自動運転のための共同研究の検討を発表。今年1月には、米ゼネラル・モーターズ(GM)と、燃料電池車の基幹部品の共同生産を打ち出した。市場では「ホンダの経営が変わってきた」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の杉本浩一シニアアナリスト)との評判がもっぱらだ。

国内2陣営に後れ

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。