新日鉄住金のブラジル事業が正念場を迎えている。3割弱を出資するブラジルの鉄鋼メーカー、ウジミナスの経営が迷走を続け、再建が進まないためだ。背景には、別の大株主で同程度の株を保有するアルゼンチンの鉄鋼メーカー、テルニウムとの対立がある。対立は、経営トップの人選や資金調達に及び、泥仕合の様相を呈している。
ウジミナスは、1958年に国営企業として設立された。旧新日鉄が当時から出資して技術支援を行い、2006年に持ち分法適用会社とした。三菱商事などの少数持ち分を含めると、日本企業が今年3月末時点で、普通株の29.45%を保有している。
一方、テルニウムは12年に現地の非鉄鋼メーカー2社から保有株を引き継ぎ、経営に参画。27.66%を取得し、大株主が並ぶ状態となっている。
両社の対立が表面化したのは、14年9月にテルニウムの派遣したCEO(最高経営責任者)を含む役員3人が、不正に報酬を受け取ったとして解任されてからだ。