純国産か共同開発か…日本の「ステルス機」計画 消えない対米不信感 (5/5ページ)

2015.3.19 06:30

 米国防総省のケンダル次官は2月2日の上院での証言で、16会計年度予算で第6世代機の試作機「Xプレーン」の開発費を要求する考えを明らかにした。米航空専門誌などによると次世代エンジンや推進システム、レーザー兵器の搭載を目指しているという。

 陳腐化のリスク

 第6世代機だけではない。防衛技術の開発を担う米国防高等研究計画局(DARPA)は昨年11月、航空機関連技術を含め5分野で、30年をめどに実用化する技術の公募を始めた。

 経済産業省製造産業局の飯田陽一・航空機武器宇宙産業課長は「例えばメーカーが航空機の機体向け素材を開発するには20~30年かかる。将来の防衛の最前線の姿を想定しながらの開発が必要だ。日本も米国のような体制をつくる必要がある」と将来戦略の重要性を指摘した。

 ステルス戦闘機の開発には巨額の費用がかかる。半面、進め方によっては安全保障だけでなく、経済や外交などさまざまな分野で国益につなげることも可能だ。

 投じられる血税を無駄にしないためにも、戦略的視点を持ちながら計画を練り上げていく必要がある。(佐藤健二)

 ■戦闘機の純国産と共同開発の利害得失(純国産/共同開発)

 開発費 自国負担/他国との分担

 他国の技術取得 不可能/可能

 産業振興効果 大きい/小さい

 可動率 高い/低い

 将来の能力向上 容易/やや困難

 産業基盤維持による次世代機の開発 可能/困難

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。