サイトマップ RSS

あと2億キロ 冥王星初めて撮った! 米探査機ニューホライズンズ、7月に最接近 (1/3ページ)

2015.2.6 00:00

冥王星を目指すNASA(米航空宇宙局)の探査機「ニューホライズンズ」の想像図。今年7月に50億キロの旅を経て最接近する(NASA提供=ロイター)

冥王星を目指すNASA(米航空宇宙局)の探査機「ニューホライズンズ」の想像図。今年7月に50億キロの旅を経て最接近する(NASA提供=ロイター)【拡大】

  • ニューホライズンズが1月末に撮影した冥王星(下の点)と衛星カロン(上の小さな点)の画像(NASA提供=共同)

 米航空宇宙局(NASA)は4日、2006年に地球を旅立ち、50億キロ以上のかなたにある冥王星を目指している無人探査機「ニューホライズンズ」が初めて撮影した冥王星の画像を公開した。先月末に残り約2億キロの地点まで到達しレンズにとらえた。まだその姿はぼんやりしているが、7月中旬には約1万3600キロまで最も近づき、太陽系の外縁部にあり謎に満ちた冥王星の鮮明な姿を撮影する。冥王星に近づき観測するのは人類初。多くの彗星や小惑星が集まる外縁部の未知の領域の探査も行う計画だ。

 探査機打ち上げ後に「惑星」から「準惑星」に格下げされるという“悲運”に見舞われた冥王星だが、世界中の天文ファンが今年最大のイベントとして最接近を待ち望んでいる。

 「85年ぶりの新たな一歩」

 約9年かけて48億キロを飛行したニューホライズンズが撮った画像には、白くぼんやりした冥王星とともに、最大の衛星であるカロンも写っている。NASAは、1930年に冥王星を発見した米天文学者、クライド・トンボー氏(1906~97年)に敬意を表し存命なら109歳を迎える誕生日の4日に画像を公開した。

冥王星の大気の状況や衛星カロンとの関係性など

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ