サイトマップ RSS

「BLUE TOKYO」青森公演(上) 新体操+ダンス 新感覚の舞台 (2/4ページ)

2015.2.2 10:35

「BLUE」は芝居的な要素をふんだんに取り入れた舞台公演。新体操もダンスも一つのツールに過ぎない=2015年1月25日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)

「BLUE」は芝居的な要素をふんだんに取り入れた舞台公演。新体操もダンスも一つのツールに過ぎない=2015年1月25日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)【拡大】

  • 演出の長谷川達也さんは、新体操が「重力に抗って飛ぶ」ということにインスピレーションを得て「BLUE」の脚本を書いたという。これは存在を否定されながら、空高く飛ぶことを覚えた少年が、月へ向かうおとぎ話でもある=2015年1月25日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)
  • 今回「BLUE_TOKYO」のメンバーが演じたのは戸籍を持たない「廃児」と呼ばれる少年たち。親に復讐を誓う者、金を求める者、それぞれの境遇を身体の動きや顔の表情で表現した=2015年1月24日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)
  • 「廃児に市民権を」と書かれたチラシを手にダンスをするシーン。特別ゲストの「DAZZLE」の熱演も見逃せない。中央奧の黒い帽子姿が演出・脚本を担当した長谷川達也さん=2015年1月24日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)
  • 新体操特有のリングやロープなどの道具を使った演技も随所に散りばめられた=2015年1月24日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)
  • 重力がどんどん増して人々が大地に釘付けと鳴るシーン。パターン化した人の配置に、まるで絵を見ているような錯覚にとらわれた=2015年1月24日、青森県青森市堤町の「リンクステーションホール青森」(田中幸美撮影)

 BTリーダーの大舌恭平さん(26)は、「今回は本当に舞台という感じ。自分なりに芝居をしました。1回目と2回目も楽しかったけど、今回は比較にならないほど楽しかった」と手応えを感じた様子。主役を演じた佐藤喬也(たかや)さん(25)も「実はお芝居が好きなんです。ですから違和感なく入っていけました。ここはどんな風に演技しようかなと迷いながら考えて。その過程が楽しかった」と話した。

 ≪空高く跳べ 世間に認めさせるために≫

 「BLUE」の紡ぐ物語はこうだ。

 人口規制政策に反して生まれた子供たちは「廃児(はいじ)」と呼ばれ、捨てられて鴉(からす)に育てられた。主人公の少年もそんな廃児の一人。大量の資源を搾取した結果、重力が増して人々が大地にひれ伏す現象が起きる中、少年は跳ぶことを覚える。曲芸をしながらスリを働く廃児たちの「跳芸団(ちょうげいだん)」に加わるが、仲間と別れて月へ向かうシャトルに乗り込み、自らの存在を証明する旅に出る-。

 まるで近未来SFを思わせるストーリーになっている。

新体操を青森の文化として構築する一助に

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ