ドイツのアンゲラ・メルケル首相(60)の執務机上には、エカチェリーナ2世(1729~96年)の肖像画が飾られている。当時の独生まれで、ロシア帝国の皇太子妃→女帝となり、現在ロシアが支配し国際批判を浴びるクリミアなどへ領土拡大した女性。ロシア人になろうと努力した生涯でも知られるが、肖像画がロシアへの宥和姿勢の象徴とは思わない。むしろ、肖像画に時折目を向け、ロシアにいかに影響力行使するか沈思黙考するメルケル女史の険しい表情が頭に浮かぶ。独諜報機関・連邦情報局(BND)の長官が10月に行った独連邦議会・委員会における爆弾証言にも、首相の表情の険しさが透ける。証言は、ロシアに頼るエネルギー、経済を含め独露関係を一層濃厚にするに違いない。諜報・軍事力を外交・経済に活用するドイツは、同じ敗戦国ながら諜報・軍事を危険視する日本とは対極に在る。諜報・軍事分野を強化し外交・経済と一体化させぬ限り、永遠にロシアの北方領土不法占領を許してしまう。
プーチン氏助けたBND
長官はウクライナ東部で起きた7月のマレーシア航空機撃墜を、ウクライナ親露派の仕業だと説明。しかも、ウクライナ軍から奪った地対空ミサイルが使用されたと、衛星写真などの分析結果で断定した。