サイトマップ RSS

痛み止めによる薬物乱用性頭痛 大和田潔 (2/2ページ)

2014.10.6 11:10

秋葉原駅クリニック院長、大和田潔さん。診療と執筆で多忙な毎日だが、ランニングと水泳を欠かさない。「体が軽くなれば動くのが楽しくなる。運動をすれば気持ちも前向きになる」=2014年9月2日(塩塚夢撮影)

秋葉原駅クリニック院長、大和田潔さん。診療と執筆で多忙な毎日だが、ランニングと水泳を欠かさない。「体が軽くなれば動くのが楽しくなる。運動をすれば気持ちも前向きになる」=2014年9月2日(塩塚夢撮影)【拡大】

 痛み止めは、柳の枝の成分から発見されて精製、合成されるようになったサリチル酸から始まります。その後、より作用を高めたアセチルサリチル酸がドイツのバイエル社で開発されました。アセチルサリチル酸は、現在でもバファリンやエキセドリンに使われています。日本では、温泉の洗面器で有名なケロリンに使われています。

 プロスタグランジンという物質が作られると、私たちは痛みを感じます。アセチルサリチル酸は、プロスタグランジンを作り出す酵素をブロックして痛みを減らしてくれます。効果を高めるため、痛み止めにカフェインや鎮静成分を混ぜた薬も販売されています。

 元になる原因を解決しないで、こういった痛み止めを連用していると、痛み止めが切れることでより強い痛みが起きてくるようになります。頭痛の場合は「薬物乱用性頭痛」と呼ばれます。痛み止めが手軽に手に入る環境になりましたが、常用すべき薬ではないことを覚えておきましょう。(秋葉原駅クリニック院長 大和田潔/SANKEI EXPRESS

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ