なぜお金が貯まらないのか… 共働き家計「2つの財布」の落とし穴と2つの解決法 (4/4ページ)

2017.6.18 13:15


【拡大】

 たとえば、「家族としての支出」が月30万円、「夫婦としての貯蓄」が8万円だとする。この場合は、2人で1カ月38万円を共通口座にいれたらいいので、夫婦半々で19万円ずつでもいいし、夫が25万円、妻が13万円でもいい。

 夫(妻)ともめない共通口座の作り方

 話し合って決めた金額を毎月でもいいし、まとまった貯蓄やボーナスがあるのなら、半年や1年に1回と決めて入金してもいい。

 共通口座ができれば、1年間で456万円のお金が口座の中に入ってくるので、記帳するだけで家計としての支出と貯まっていくお金が”見える”。これにより、管理も楽だし、お金も貯めることができる。

 さらには、共通口座に入れなかったお金は自分のこづかいとして自由に使えるし、家計にいれるお金の義務はきちんと果たしているから、「趣味にばっかりお金を使って」とパートナーに言われるストレスもなくなるのだ。

 「幽霊の正体見たり枯れ尾花」ということわざがあるが、疑心暗鬼だったり、恐怖心をもってお金を見ると、それは「見たくないもの」「考えたくないもの」になってしまう。ただし、真正面から取り組むことで、いざやってみると「案外あっさり」解決してしまうことが多いのも共働き家計の特徴なので、貯蓄に悩むなら、「一本化」か「共通口座」に挑戦してみてはいかがだろうか。(ファイナンシャルプランナー 前野 彩)(PRESIDENT Online)

注目ビズ!

PRESIDENT OnlinePRESIDENT Online
「昭和には根拠のない希望があった」居酒屋店主が見てきた新橋サラリーマンの“ある変化”とは
イノベーションが切り拓く日本の未来イノベーションが切り拓く日本の未来
IT見本市シーテック開幕 脱炭素やデジタル技術披露

一覧

連載・コラム

ビジネストラブル撃退道ビジネストラブル撃退道
【ビジネストラブル撃退道】発表前の新車をTwitterで公開…広告代理店・若手社員の“大失態”に…
鉄道業界インサイド鉄道業界インサイド
【鉄道業界インサイド】コロナ禍で相次ぐ鉄道運賃改定…値上げか値下げか 私鉄各社のしたたかな戦略【…

一覧

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。