タガメ、ゲンゴロウ…消えた水生昆虫 博物館でも飼育や展示難しく (3/4ページ)

2015.9.27 07:02

琵琶湖博物館で飼育・展示してきたゲンゴロウ

琵琶湖博物館で飼育・展示してきたゲンゴロウ【拡大】

  • 琵琶湖博物館で飼育・展示してきたタガメ
  • 水族展示室などのリニューアル工事が始まった滋賀県立琵琶湖博物館

 しかし、タガメもゲンゴロウも近親間の交配が難しく、少ない個体数では長くて5年で繁殖できなくなってしまうという。

 繁殖・飼育の難しさ

 「なんとか自前でタガメやゲンゴロウの数を増やしたい」

 桑原さんはそんな思いで研究を続け、天然のゲンゴロウが多い北海道の個体を使って、継続的な繁殖も試みた。しかし気候の違いからか繁殖に失敗。九州など暖かい地域に多いタガメでも、同様の結果に終わった。

 またタガメもゲンゴロウも頻繁に幼虫同士が共食いするため、1匹ずつ管理しなければならず、魚類などに比べ飼育の苦労も多かった。

 繁殖・飼育の苦労は他の施設でも同様で、三重県鳥羽市の鳥羽水族館では、ゲンゴロウの常設展示を3年前に止めた。上岡岳学芸員は「タガメが繁殖している池の環境を良好に保つ努力をしており、何とか展示を続けてきたが、十分な個体が生息しているわけではなく断念した」と話す。

改修前の8月、タガメを目当てに訪れた親子の姿が多くみられた

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。