「やれることは全部やった」どん底味わったマクドナルドが急速に業績回復できた理由 (1/6ページ)

日本マクドナルドが日本進出45周年を記念して発売する「テキサスバーガー」(左)と「ベーコンポテトパイ」=28日、東京都新宿区
日本マクドナルドが日本進出45周年を記念して発売する「テキサスバーガー」(左)と「ベーコンポテトパイ」=28日、東京都新宿区【拡大】

 2014年、2015年とどん底を味わった日本マクドナルドが、ビジネスリカバリープランの実施に伴い復活しつつある。サラ・カサノバ氏が日本マクドナルド社長に就任して以来、同社はどう変わったのか? 「スマイル0円」復活、戦略的閉店、店舗への投資など、復活の道筋について取材した。

 2014年7月、中国メーカー製の期限切れチキンナゲットを販売したとして大きな打撃を受け、さらに2015年1月に相次いだ異物混入問題がさらに深刻な客離れを起こした日本マクドナルドホールディングス(以下、マクドナルド)。1971年の創業以来、45年にわたって日本のハンバーガー文化をリードしてきた同社だが、しばらくは業績不振から抜け出せないのではないかと見られていた。

 ところが、先頃発表された2016年1月~9月の連結業績を見ると、全店売上高は対前年比17.2%増、経常利益は前年同期比257億円改善し34億円の黒字となった。これで4四半期連続で既存店売上高が前年比プラスになるなど、マクドナルドは急速に業績回復を遂げている。

 “王者”マクドナルドはどのように急回復をなし得たのだろうか? ファウンダーの藤田田氏をはじめ、八木康行氏、原田泳幸氏、サラ・カサノバ氏という歴代社長のもとで働き、現在は代表取締役副社長兼COO(最高執行責任者)を務める“マクドナルドの大番頭”下平篤雄氏に話を伺った。

2015年策定「ビジネスリカバリープラン」とは

--マクドナルドがどのように業績を回復してきたかについて伺います。先日、決算報告と一緒に配布された資料に、昨年(2015年)策定された「ビジネスリカバリープラン」が掲載されていました。

▼ビジネスリカバリープラン

 (1)よりお客様にフォーカスしたアクション

 ・メニュー

 ・バリュー

 ・お客様とのつながり

 (2)店舗投資の加速

 (3)地域に特化したビジネスモデル

 (4)コストと資源効率の改善

「とにかく、やれることは全部やりました」