日産自動車と三菱自動車は25日、三菱自の燃費データ不正問題からの再生を目指し、資本業務提携の正式契約を結んだと発表した。日産は資産査定などを経て、年内に三菱自の筆頭株主になり再生を主導する。ただ、三菱自は同日、不正問題の影響で2016年3月期連結決算に特別損失191億円を計上しており、今後も補償などで損失が膨らむリスクが大きい。
三菱自の益子修会長は都内で記者団に対し、「全容解明と再発防止に全力で取り組む」と改めて述べた。日産は提携に向け8月までに資産査定を終え、10月ごろに三菱自の第3者割当増資を引き受ける。約2370億円を投じて三菱自株34%を取得し、筆頭株主として会長ら4取締役を派遣する予定だ。
三菱自は同日、日産出身の山下光彦氏を副社長にあてる人事を内定し、両社が連携して再生に向けスタートを切る方針だ。
だが、課題は山積だ。三菱自の計上した特損191億円は、燃費データを改竄(かいざん)した軽自動車62万5000台に社内で再調査した燃費値を反映。改竄した燃費値との燃料代の差額やエコカー減税の追加負担などを試算したが、「生産停止による下請け企業などへの補償は入っていない」(広報部)。生産停止が続けば補償は拡大する見込みだ。