2014.5.19 09:35
microSDXC対応カードスロットを搭載。また、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応無線LANを内蔵する。背面のカメラは800万画素のソニー製センサー、前面カメラは500万画素となっている。
バッテリーは約1300時間のスタンバイ、86時間の音楽再生、11時間のビデオストリーミング再生が可能。本体サイズは135.4×202.1×8.5ミリ(幅×奥行き×高さ)、重量は360グラム。
Mi TV2は3840×2160ドット(4K)の解像度を持つ49型パネルを採用したスマートTV。中国での価格は3999元(約6万5000円)。
アンドロイドベースの独自OS「MIUI TV」を採用し、リモコンによる操作が可能。プロセッサーはMStarクアッドコア/1.45ギガヘルツを採用。IEEE802.11a/b/g/n/acによる無線LANをサポートする。
リモコンの置き場所がわからなくなった場合、TV側を操作することでリモコンから効果音を再生し、発見を容易にする機能を搭載する。また20Lサブウーファを含む、9個のスピーカーを標準同梱する。(インプレスウオッチ)