「社会的責任」が労使動かす ベア高水準、脱デフレへ政権に“解答” (1/3ページ)

2014.3.13 06:26

春闘の回答状況をボードに書き込む金属労協の担当者=12日午後、東京都中央区

春闘の回答状況をボードに書き込む金属労協の担当者=12日午後、東京都中央区【拡大】

 2014年春闘は12日、主要企業の集中回答日を迎えた。政府が賃上げを強く迫ったことを踏まえ、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善は高水準の妥結が相次いだ。一時金はトヨタ自動車やホンダ、日産自動車などが労働組合の要求に満額回答した。連合によると43労組が同日の回答を引き出し、ベアの平均額は01年以降で最高額の1950円。消費税率引き上げを控え、大企業の賃上げがどこまで中小・零細企業に波及し、デフレ脱却や経済の好循環につながるかが今後の焦点となる。

 春闘相場への影響力が大きいトヨタのベアは月額2700円、日立製作所やパナソニックなど電機大手6社は2000円で決着。いずれも6年ぶりのベア実施で、現行の要求方式になった1998年以降で最高額となった。東芝は大卒、高卒の初任給をそれぞれ1500円、1000円引き上げることも決めた。「ゼロ回答」の方向だったダイハツ工業は組合員平均で800円、スズキは若手社員限定で800円で決着した。

 一方、三菱重工業や新日鉄住金など造船・重機、鉄鋼大手は2年分2000円で妥結した。

自動車業界の交渉が難航、今春闘の相場を引っ張ったのは電機業界

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!