セコム・中山社長“異例人事”を語る「成長には人心一新が必要」

一問一答
インタビューに答えるセコムの中山泰男社長=16日、東京都渋谷区

 --増収増益でなぜ会長と社長を解職したのか

 「前田修司前会長と伊藤博前社長が、業績の向上に貢献されたのは間違いないが、自由闊達な空気が失われつつあった。中長期的な成長の実現、企業価値の向上などの点からみると危ういということで、人心一新を図るため取締役会として解職に踏み切った」

 --自由闊達な風土が失われた時期はいつごろか

 「前田氏は社長を約5年、会長を2年弱していた。部分的には数年前からだが、現場から議論がしにくい、上に話が上がりづらいとボルテージが上がってきて、取締役会にも伝わり出したのはここ半年ぐらいだ」

 --創業者の飯田亮最高顧問の主導ではないか

 「それは全く違う。前田氏と伊藤氏の解職について、事前に相談した際に賛同はいただいている。人心一新を図ることはやむを得ない判断で、取締役会として襟を正した。新たに取締役となる予定の飯田氏の娘婿は、優れた実績を残しており、人物的にも最適だと理解している」

 --解職したが、特別顧問として残留させた理由は

 「人事案をめぐって調整がつかず、やむを得ず解職したが、前田氏と伊藤氏の功績は大きい。特別顧問として大所高所から助言をしてもらうことで、今後は一枚岩となって会社の発展のため、力を貸してくれると認識している」

 --指名報酬委員会の設置時期と解職に関係は

 「全く関係ない。複数回にわたり、かなりの時間議論した。コーポレートガバナンスは重視しており、経営により公正中立な外部の社外取締役の目も入れている。6月からは社外取締役も増やす」

■セコムのトップ解職、創業者主導を否定 中山新社長、説明に不可解な点も… を読む