不安くすぶる消費増税、97年との違いは? 「日本の金融システムは最強」 (2/4ページ)

2014.3.29 08:00

 また、国内で作り出された財(モノ)とサービスの合計にあたる実質国内総生産(GDP)も、昨年10~12月期は年率換算で前期比0.7%増と、5四半期連続でプラス成長となり、景気の改善は進みつつある。

 前回の消費税増税に先立つ経済指標も、同様に好調な数字がめだつ。97年2月の消費者物価指数はプラス0.4%、有効求人倍率は0.74倍と今年の数字には及ばないものの堅調で、96年10~12月期もGDPは年率で6.1%増と、現在よりもさらに高い成長率を示していた。

 公共事業が支え

 ただ、97年10~12月期からGDPは3四半期連続でマイナス成長となり、その後日本はデフレスパイラルに陥った。その要因の一つが、財政規律の維持に向けた公共事業の引き締めだ。

 97年度の公共事業費は9兆7447億円(当初予算ベース)で、2014年度の予算(5兆9685億円)に比べ規模は大きい。だが、財政規律を優先した政府は、補正予算で公共事業の過度な積み増しを避けた。その結果、GDPにおける公共投資は97年10~12月、98年1~3月期には年率換算で20%超も落ち込んだ。

「消費税の引き上げによって97年のようなことが起る可能性はまずない」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!