サイトマップ RSS

難病の子供と家族 地域、領域超え支援 医療・福祉・教育・自治体関係者らが議論 (4/4ページ)

2016.1.20 13:30

シンポジウムでは、英国の子供ホスピスで緩和ケア医として勤務する日本人医師の馬場恵さんが英国の現状などを紹介した=2015年11月19日(日本財団撮影)

シンポジウムでは、英国の子供ホスピスで緩和ケア医として勤務する日本人医師の馬場恵さんが英国の現状などを紹介した=2015年11月19日(日本財団撮影)【拡大】

 梶原氏は「医療技術が高度化し、医療デバイス(機器)に依存する子供が増えている中で、高度医療機関で働いた経験を持つ医師や看護師が在宅分野で働くことができる仕組みが必要。ハブ機能を担える、伴走できる人が地域にいてくれれば」と話した。小林氏は「家族だけが背負い込んでいる現状は、昔と大きくは変わっていない」などと指摘。髙橋氏は、高熱を出した母親に代わって子を介護するため、父親が仕事を休むという難病の子供を持つ家族の現状を目の当たりにして、医療的ケアが必要な子供を預かる取り組みを始めたことを紹介し、ともに助け合える社会の実現を訴えた。

 日本財団では今後、地域や領域の横断を意識しながら対話を重ね、難病の子供と家族をサポートする地域の体制づくりを推進していく。(日本財団国内事業開発チーム 田代純一/SANKEI EXPRESS

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ