サイトマップ RSS

あす児童労働反対世界デー 1.7億人 日本人より多い「被害者」 (3/4ページ)

2014.6.11 10:55

一日中街を歩き回って食べ物と交換できるものを探す男の子=カンボジア(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)

一日中街を歩き回って食べ物と交換できるものを探す男の子=カンボジア(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)【拡大】

  • ゴミの中から使えそうな布きれを探す子供=インド=2013年4月8日、インド・首都ニューデリー(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 児童労働反対デーに、ビラを撒いて人々に訴える子供たち=2012年6月12日、インド(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 児童労働の中でも最悪なものの一つに鉱山労働がある。非常に重労働となり、成長期の子供の体に悪影響を及ぼす=2012年8月14日、南アフリカ(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • にぎわう通りで物乞いをする女の子。妹だろうか、腕には赤ちゃんを抱いている=2013年4月12日、インド(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」の中村敏久さん(右端)=2014年2月27日(提供写真)
  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)__キリスト教精神に基づいて開発援助、緊急人道支援、アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGO。子供たちとその家族、そして彼らが暮らす地域社会とともに、貧困と不公正を克服する活動を行っている。http://www.worldvision.jp/

 また、子供の権利を広めることで、児童労働を容認するような習慣が育たないようにも働きかけ、政府が児童労働の根絶に取り組むよう働きかけてきた。

 「児童労働は遠い世界の問題だから日本にいる私たちにできることは何もない」と思われるかもしれない。しかし実は、私たちは解決に向けて大きな力となる可能性を秘めている。なぜなら、私たちは世界3位の経済大国に暮らし、世界中を自由に旅行して、世界中の製品を買うことができるからだ。

 海外に行った際に子供が深夜まで働くような店には行かない、物売りや物乞いをする子供に直接お金をあげない、なども児童労働をなくす一助になる。

 物乞いなどは犯罪組織が子供に強要していることも多く、本人の手に入らないだけでなく組織の資金源となる可能性がある。代わりに信頼のできる地元の企業や、地域に根付いたスモールビジネスにお金を投じることで、地域経済や従業員である親を通じ、児童労働を減らすことに貢献できる。

 日本は教育水準が高く、インターネットも普及、いつでも世界中に情報発信できる。良くも悪くも、児童労働に対して大きな影響力を及ぼすことができるのだ。一人一人がこの問題を気に掛けることによって、「児童労働」という巨大な山も動くかもしれない。

6月12日は「児童労働反対世界デー」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ