サイトマップ RSS

あす児童労働反対世界デー 1.7億人 日本人より多い「被害者」 (2/4ページ)

2014.6.11 10:55

一日中街を歩き回って食べ物と交換できるものを探す男の子=カンボジア(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)

一日中街を歩き回って食べ物と交換できるものを探す男の子=カンボジア(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)【拡大】

  • ゴミの中から使えそうな布きれを探す子供=インド=2013年4月8日、インド・首都ニューデリー(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 児童労働反対デーに、ビラを撒いて人々に訴える子供たち=2012年6月12日、インド(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 児童労働の中でも最悪なものの一つに鉱山労働がある。非常に重労働となり、成長期の子供の体に悪影響を及ぼす=2012年8月14日、南アフリカ(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • にぎわう通りで物乞いをする女の子。妹だろうか、腕には赤ちゃんを抱いている=2013年4月12日、インド(ワールド・ビジョン・ジャパン撮影)
  • 国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」の中村敏久さん(右端)=2014年2月27日(提供写真)
  • ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)__キリスト教精神に基づいて開発援助、緊急人道支援、アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う国際NGO。子供たちとその家族、そして彼らが暮らす地域社会とともに、貧困と不公正を克服する活動を行っている。http://www.worldvision.jp/

 また、賃金が支払われない奴隷のような労働、売春、戦争下での兵士という危険な労働も含まれる。児童労働は、教育の機会を奪う労働や、子供の健康や発達を妨げる労働すべてを指す。国際労働機関(ILO)によれば、世界で1億6800万人もの子供がそのような労働に従事している。この数字は、日本の人口を上回り、この問題の規模の大きさがうかがえる。

 児童労働が生み出される背景には、貧困や教育機会の欠如に加え、文化的風習、不適切な法律の施行などが複雑に絡み合う。だからこそ親、学校を含め広く地域社会に働きかけ、地域全体の貧困が解決されることが必要だ。皆に子供は教育を受ける権利を持つという考え方が広まり、政府が児童労働を取り締まるなど、包括的な対策が必要となる。

 ≪一人一人の意識で巨大な山も動く≫

 世界各国の政府、国際機関、NGOなどは、この問題の解決に向けさまざまな形で関わってきた。ワールド・ビジョンも、地域の貧困を長期的に解決することを目指した「チャイルド・スポンサーシップ」のプログラムを通じて教育機会の提供や農業指導などを行い、児童労働が起こらない環境の整備に力を尽くしてきた。

児童労働を減らすこと

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ